おうち時間が増えたことで、家で焼肉をすること増えたという方は多い思います。
我が家もちょっとしたお祝いでよく焼き肉をして楽しんでいます。
外食だと食べて帰ってくるだけなので、片づけをしなくて済むのが楽なんですよね。
家で焼肉をすると、準備や片づけは自分達でしなくてはいけませんが、外食で焼肉を食べるよりも断然、安く済むのが嬉しいです。
ただ部屋に焼肉の臭いが残るのが、一番のデメリットと言えるでしょう。
数日、臭いが残ってしまうこともあると思います。
できたら、美味しくお肉を食べて臭いは残さず、次の日を迎えたいですよね。
次の日に臭いを残さず、美味しくお肉を食べる方法を調べてみました。
焼肉の臭いが消えない原因はオイルミスト!
焼肉の臭いが消えない原因は「オイルミスト」でした。
オイルミストの正体は「油の霧」です。
お肉を焼くと部屋の空気の中に油が混ざった状態になり、それが煙と一緒に気流に乗って色々な部屋に行ってしまいます。
この油の霧が床や家具に付着してしまうことで、触るとベトベトと感じたり、服やカーテンに油の臭いがこびりつき、しばらく部屋か臭いが落ちない状態を作ってしまうんです。
焼肉食べて床と壁を水拭きして乾拭きした(オイルミスト許さないマン)
— ひも💫 (@himo_p) October 7, 2021
おつかれさまでした。。。
うちも家の中で焼肉、揚げ物した後は水拭き大変です。オイルミストが憎い。。。(歯ぎしり)— ジネディーヌ・ショコタン0系 (@shokotanku) June 13, 2021
オイルミストを知っている方々は、焼肉後、しっかり水拭きや乾拭きを行い、オイルミストを落としていますね。
肉を焼く温度を工夫すれば防臭できる!
実はホットプレートを200度ぐらいに保ち使用することで、オイルミストが発生し辛くなります。
なぜかというと、オイルミストが発生する条件は、ホットプレートが220度以上を超えたときだからです。
今日の晩御飯は家焼肉した!
焼肉臭いつくし、床ベタベタなるから嫌やったんやけど、Twitterで得た知識で(確か温度を200度以下で焼く)やってみたら臭い全然残らんかったし、床もベタベタせんかった🙏🙏🙏🙏
これやったら家焼肉も全然有り👍 pic.twitter.com/7KWbzb6e7u— sana6歳♀&4歳♂&0歳♂® (@DANNY19850528) May 1, 2021
コンロ前焼肉いいですね✨片付けも楽そうです❕
昨日TVでやってたんですけど、焼肉のオイルミスト問題、ホットプレートの温度を200℃にするだけでだいぶ改善するみたいです❣️
我が家で昨晩早速実践してみましたが油跳ねが格段に減りましたよ〜☺️☺️
大人数のときはこちらもおすすめです💓— まつげ®@1y(12/2)🎀 (@matsuge0202) November 14, 2020
家で焼肉をしたときににおいを抑える方法が、テレビ番組で特集されていた時期があり、それを試した方のSNSが広まったことでオイルミスト防止方法が認知されていったようでした。
家で美味しくお肉を焼く方法
家で焼肉のときに美味しくお肉を焼くためには、まずお肉を常温に戻しましょう。
解凍できていない、解凍したばかりのお肉を、焼くためにホットプレートに乗せると、一気に温度が下がってしまい、均一にお肉が焼けなくなってしまいます。
ホットプレートからオイルミスト発生を防ぐために、温度は最高温度にせず200度程度に温めておきましょう。
そして使用前にホットプレートはしっかり余熱をしておきましょう。温度が一定に保つまで、できたら20分ほどそのままにしておきます。
美味しく焼く方法①引きずり焼き
- ホットプレートにお肉を置く
- お肉を引きずりながら移動させて焼く
ホットプレートはお肉を置いた場所から温度が低くなっていき、200度だったはずが、お肉を置くだけで150度まで下がってしまう場合があるんです。
さらにホットプレートのメーカーや種類によって、温度を200度にして焼くと水気が出やすくなり、美味しく焼くことができない場合もあります。
ホットプレート内で常に温度が高いところ「ジューッ」と音が鳴る場所に、お肉を引きずりながら移動させて焼くと、均等に美味しく焼くことができます。
美味しく焼く方法②ひっくり返し焼き
- ホットプレートにお肉を乗せる
- 肉の側面が白く変色してきたらひっくり返す
- 反対側の面も同じ焼き色になるまで焼く
- 自分の好みに焼き加減になるまでひっくり返しながら焼く
ひっくり返す時間の目安は10秒に1回です。
以前はお肉を焼くとき、あまりひっくり返さないほうが美味しく焼けると言われていましたが、現在はお肉は何度もひっくり返して焼いたほうが美味しくなると言われています。
お肉を何度もひっくり返すことで、お肉の中のたんぱく質が分解され、うまみ成分がギュッとお肉の中に閉じ込められることで美味しく焼きあがります。
この方法は焼肉店で行うと効果的ですが、家庭だと使うホットプレートによって、うまくいかない場合もあるようです。
美味しく焼く方法③下味をつける
お肉に下味をつけるときにごま油を使うことで、より香ばしくお肉うまみを凝縮してくれます。
肉 200グラム
塩 3グラム
ニンニク 2グラム
ごま油 大さじ1杯
塩胡椒 適量
お家で焼肉〜♬
お肉をさらに美味しく食べるための裏技教えちゃうよ〜😏✨
【ポイント】は “下味” をつけること‼️
・塩胡椒
・ごま油 ※多いかな〜くらいたっぷり!
・ニンニク(チューブでOK)
でまぜ〜🌀✨
1時間以上冷蔵庫で寝かす〜と、安いお肉が激変ww
高いお肉はそのままでいいと思うよ🤣 pic.twitter.com/yeJzTgWCqZ— ホルモン太一 (@hormone_taichi_) August 12, 2020
さらに防臭強化するには…
ホットプレートの温度を200度にすることで、臭いの原因であるオイルミストの発生を防止することができます。
ですが、完全にオイルミストが発生しないわけではありません。
さらに防臭対策することで、翌日に臭いを残さないようにしましょう。
防臭強化①窓を換気する
窓を開けて換気しながら焼き肉を行いましょう。
ですが、近隣の家に焼肉の臭いが流れてしまうことが気になったり、冬場は寒くて窓を開けられない場合はあると思います。
そのような場合は、窓は開けずに空気清浄機や換気扇を代用しましょう。
焼き肉をする前から窓を開けたり、換気扇など利用するとより効果的です。
防臭強化②ホットプレートの下に新聞紙を敷く
いくらオイルミストが発生しにくい温度にしたとしても「油はね」は起こります。
油はねの原因は、水と油がぶつかり合って飛び散ることで発生しています。
油はねも部屋に臭いが残る原因になるので、ホットプレートの下には新聞紙やチラシを敷いて、油はねを吸収してもらいましょう。
油跳ねはホットプレートの近く以外、床にも飛び散るので、テーブルの高さが低い場合は床にも新聞紙やチラシを敷いておいたほうが良いと思います。
テーブルや床に新聞紙やチラシを敷いて焼肉をするのと、敷かないで焼肉をするのでは、片づけの大変さが全く違います。
敷く手間は面倒と思う方もいると思いますが、その分、片づけが楽になるので敷くのがおすすめです。
新聞を取っていなくて、新聞紙やチラシがない方は市販で焼肉シートを使用するのがおすすめです。
表は吸水性が良いパルプ素材なのでしっかり油はねをキャッチし、裏は水や油を通さないラミネート加工されていてるので、油跳ね以外にもソースや醤油の液だれにも便利で、新聞紙やチラシよりも防臭効果があります。
防臭強化③服は片づけておく
できるだけ服は、クローゼットやタンスに仕舞い、布団がある寝室のドアはきっちり閉めておきましょう。
焼肉の臭いが流れ込まないように部屋のドアは閉め、臭いがついてほしくないお手入れしにくい服は片づけておきます。
ついつい部屋干ししていた服や、外に着ていくからと言って置きっぱなしの上着はリビングにあることが多いと思います。
焼肉をするのもリビングが多いですよね。
焼肉をする時は、必ず干している服がないか確認して行いましょう。
また焼肉を食べたり調理するときは、服の上からエプロンをしておくと、焼肉が終わった後、服についた焼肉の臭いの付き具合が違います。
防臭強化④その他の物を使う
その他に、焼肉をホットプレートでした後に防臭対策することで効果がある方法がいくつかあります。
消臭スプレー
これが一番手っ取り早いと思います。
衣類、カーテンなど、それぞれ専用の消臭スプレーがあるので、消臭スプレーを拭きける物によって使い分けるようにしましょう。
濡らしたタオルを振り回す
濡らしたタオルを絞って振り回すことで、空中のオイルミストの濃度を下げる効果があると言われています。
お茶を炙る
普段から家に緑茶や茶葉がある方におすすめです。
使用したホットプレートを綺麗に拭き取り、お茶の葉の満遍なく撒き、10分ほど中火で炙るだけです。
お茶の出がしらでも効果的です。
緑茶などには防臭効果のあるカテキン成分が含まれています。
コーヒーカスでも効果があります。
お酢を入れたボウルを置く
気になる場所へお酢を入れたボウルを2~3時間置きます。
お酢の配分は「酢1:水1」です。
スプレーボトルに入れてキッチンやテーブル、臭いが気になる場所を拭くのもいいでしょう。
ですが、ボウルに入れて置くのが一番効果が早いので、急いで臭いを消したいときはボウルで置くタイプがおすすめです。
お酢のにおいが苦手な方はクエン酸を使用しましましょう。
焼肉の臭いは酸性でお酢はアルカリ性なので、臭いが中和されることで防臭効果が生まれます。
煙が出にくいホットプレートを利用するのもおすすめ
最近では、煙が出にくいホットプレートも販売されています。
比較的、場所を取らないコンパクトサイズで収納しやすく、安価で販売されている商品です。
多少、カセットボンベを使用するので煙が出ると口コミがありますが、通常のホットプレートで焼くよりも煙は抑えられます。
プレートはフッ素加工されているので焦げなどがこびりつかず、お手入れが簡単です。
通販や家電量販店、ホームセンターなど、わりと色々なお店で販売してることが多く、手に取りやすい商品です。
煙を防止して、余分な油は油受けに落ちるため油はねも軽減させます。
遠赤外線でジュワッと美味しく焼き上げます。
ファンの取り外しが簡単で水洗いしやすく、取り付けも簡単です。
フィルターなどの取り換えや消耗品がありません。
スーパー吸煙グリル スモークリーンIII
を買ってみました(≧▽≦)
思ってた以上に快適!#スーパー吸煙グリルスモークリーンIII pic.twitter.com/x1un3n43Qx— きむにい (@kimuni778) November 5, 2021
下から焼くのではなくて、赤外線で上から焼く構造です。
煙を抑えて、素早く加熱でき、赤外線で下のプレートを温めることができるので、下からも調理は可能になっています。
カーボンヒーター搭載で、炙り調理やノンフライ調理も可能の万能ホットプレートです。
べ、別に
おまえらの意見は
一つも参考にしてねぇけど先日
なんだかんだで
煙の出ないホットプレート購入早速
金丸のぶと2人自宅焼肉コレめっちゃいいな!
本当にほとんど煙も匂いもない!そしてめっちゃうまい!
久しぶりの焼肉
サイコーだったな#ザイグル pic.twitter.com/0Cm72LBPSC— タイチ (@taichi0319) February 18, 2021
まとめ
おうちで臭いを気にせず焼肉を楽しむためには、臭いの原因であるオイルミストの発生を防ぐためにホットプレートの温度を200度にしましょう。
オイルミストの発生を防いでも、完全に発生しない訳ではありません。
焼肉をする前後、臭い対策を行いましょう。
ホットプレートのメーカーや種類によっては、200度だとお肉が水っぽくなってしまうことがあるので、「引きずり焼き」や「ひっくり返し焼き」をすることで、お肉が美味しく焼きあがるので試してみてください。
まだまだおうち時間は必要そうなので、においとお別れスッキリできる焼肉を試してみてください。