豚肉って素晴らしいですよね。
豚汁、肉じゃが、カレーなど様々な料理に使用でき、しかもスーパーに行けばほぼ100パーセントの確率で手に入り、何より美味しいです。
また、牛肉と比べて品質に差が出にくいので、価格的にも安く手に入ります。
じゃあ、逆に豚肉のデメリットって何でしょう。
では例として、前の日に作って冷蔵庫に入れていた肉じゃがを思い浮かべて見てください。
脂、浮いてますよね。
そうなんです。豚肉は脂質が多いので、食べ過ぎは注意が必要なんです。
今回はそんな脂質多めの豚肉を美味しくさっぱりと食べる極意について研究してきましたので、ぜひ一緒に豚肉について学んでいきましょう。
豚肉をさっぱり食べるにはどこの部位?理由を解説!!
一口に豚肉といってもさまざまな部位がありますよね。
肩ロースやバラ、もも、ヒレなど聞き覚えのある部位ばかりではないでしょうか。
その中で、さっぱり食べられる部位とは、ズバリ「もも」と「ヒレ」です。
逆に、バラや肩ロースなどは程よく脂が含まれていますので、こってりした料理に使うことが多いですね。
では、ももとヒレはなぜお勧めなのでしょうか。詳しく解説していきます。
もも
ももは言葉の通り豚のもも肉の部分です。もっと詳しく解説すると、豚のお尻付近のお肉で赤身のお肉です。
これは豚だけでなく動物全般に言えることですが、もも肉は筋肉が多く脂肪が少ないのでバラなどに比べてさっぱりと食べることができます。
しかし、反面火を通しすぎたりすると固くなりやすいので調理をする際は気をつけましょう。
何よりありがたいのが、スーパーなどでは、角切りやブロック、薄切りなど様々な形状で販売されています。
用途に合わせて適切なものを選べるのでとっても便利ですね。
ヒレ
ヒレはきめが細かく柔らかで、脂身も少なくヘルシーな上に、ビタミンB1が豊富です。
ロースの内側にある部位で、1頭あたり1kgしか取れない希少な部位でもあります。
揚げ物として使用される事が多く、ヒレカツは柔らかくてジューシーでとってもおいしいですよね。
ヒレは主にトンカツ用として厚みのある大きめの形状で販売されています。
もちろんトンカツも美味しいですが、さっぱり食べたいなら、そのまま塩コショウを振って焼き、大根おろしとポン酢などで食べても柔らかくて美味しいですよ。
ももやヒレにはどんな料理がお勧め?
ももとヒレを使った料理の中で、さっぱりしていて、かつ個人的に好きな料理をお勧めしていきます。
動画も載せておきますので興味のある方は是非ご覧ください。
ローストポーク
最近では、スーパーでローストビーフの他にローストポークが売られていますよね。
ビーフに比べてあっさりした味で個人的にはどちらも好きなので、その日の好みで買い分けています。
でも、買ったものより手作りのもののほうが断然おいしいんですよね。
この方は、肩ロースを使っていますが、ももやヒレで作るとよりさっぱりするのでぜひお試しください。
個人的には柔らかいのでヒレが好きです。
- 豚かたまり肉 500g
- ローズマリー
- 塩 大さじ3杯
- コショウ・ニンニク・醤油 大さじ1杯
- 肉は早めに冷蔵庫から出して常温にしておく
- 豚肉のドリップをふき取り、塩コショウ、おろしニンニクをまぶす
- 強火にしたフライパンで全面をがっつり焼く
- ジップロック等に入れてローズマリーを入れて、密封する
- 炊飯器に約80度のお湯を入れて、そこに4を入れて約2時間加熱
- 取り出した後30分ほど放置したのち、切り分ける
作成中に肉汁が出るので、ソースに利用するといいそうです。
この方のレシピは本当に簡単なので、ぜひ真似してみてくださいね。
チャーシュー
買うと地味に高い上に、脂っこいか固いかの二択になってしまうことの多いチャーシューは、手作りが断然お勧めです。
しかも味も自分好みにできるので、お酒のつまみ用ならしょっぱく、子供も食べるなら甘くと変化がつけられますよね。
個人的には作りたてほやほやの温かいチャーシューが大好きなので、ぜひ作って味見と称してつまみ食いしてみてください。
この方のYouTubeは簡単で分かりやすかったので、チェックしてみてください。
一言一言コメントが愉快なので、見ていてテンション上がっちゃいます。
- 豚かたまり肉 500g
- 醤油 100g
- はちみつ 60cc
- ニンニク 3かけ
長ネギ、しょうが、パセリの茎などお好みで
- お肉の水気をペーパーで除去する
- お肉をジップロックなどの袋に入れる
- 材料を袋に入れて混ぜ、空気を抜いて冷蔵庫へ
- 最低でも一晩、できれば三日くらい寝かせる
- 170度に予熱したオーブンで30分くらい焼く
- オーブンから出して切り、盛り付ける
手順も材料もシンプルなので基本のレシピとして覚えたら、自分好みにアレンジしてもいいですよね。
それ以外の部位をさっぱり食べるには?
お勧めの部位については前の項目でお伝えした通りです。
しかし、ほかの部位はさっぱり食べることができないのかというと、そうではありません。
結局、調理の仕方や工夫次第で、脂っこさを感じにくくすることは可能なんです。
豚肉の中でも最も脂が多いバラ肉で、私がよく作る料理をご紹介します。
角煮
豚バラブロックを使った料理の代表的な例としては、角煮が挙げられるのではないでしょうか。
とろける様な口溶けの脂と、ジューシーなお肉のハーモニーが何とも素晴しいですよね。
角煮って、甘い味付けが多いので、どちらかというとこってりした印象です。
でも、味付けと調理法でさっぱりさせることが可能なんです。
我が家ではあまり甘い味付けが好まれないので、みりんの代わりにリンゴをすりおろして甘さを加えています。
また、さっぱりさせるためにレモン汁を少量加えたり、酢を少し入れたりもしています。
私と同じでりんごを入れる方がいました。この方はたくさん作っていますね、美味しそうです。
わたしのつくる角煮はリンゴいれます pic.twitter.com/h5rkY8rOXx
— ゆきもん (@_yukinikov_) November 22, 2021
角煮の作り方
- 豚バラ肉(かたまり肉)
- ネギ(頭の青い部分)
- ショウガ
- お酢
- みりん
分量はお好みで調節してください
- 豚バラ肉はサイコロ状に切っておく
- 脂を引かずフライパンで表面を焼く
- ねぎやショウガ、お酢大さじ1杯を入れて下ゆでする
- 沸騰したら灰汁が出るので、灰汁をすくってから蓋をして弱火で30分くらい煮る
- 別の鍋で、醤油・酒・みりん(砂糖やはちみつでも可)ショウガを入れてさらに30分以上煮込む
私はいつも目分量で入れているので、皆さんもお好みの味になるよう調整してみてください。
また、みりんの代わりにすりおろしたリンゴを入れたり、酢やレモン汁を加えたりしてみてもいいですよ。
ミルフィーユ鍋
豚肉と白菜を使う鍋のことで、最近では親切なことにすでに豚肉と白菜が交互になっているものが売られていますよね。
鍋にしようと思ったけれど何も材料がなかった時や、材料費を抑えたいときにもシンプルな材料のみで作れるのでお勧めです。
我が家では、お肉少なめで、白菜多めにして真ん中を開けて白滝や大根を加えたり、きのこを入れたりしています。
- 豚バラ肉
- 白菜
- お好みの具材
- ショウガ
- 大根おろし
- 白だし
- 醤油
お好みの食材は冷蔵庫にあるキノコや余った野菜を使ってOK
- 白菜と豚バラ肉を交互もしくは白菜2に対して肉1の順番で並べて鍋に並べられるくらいの大きさに切ります
- 鍋の真ん中は開けて、周囲に白菜と豚バラ肉を並べます
- 真ん中にお好みの具を入れて煮ます
- 白だしと醤油で味を調えます
- 最後にしょうがをすりおろすとよりさっぱり感が出ます
辛いのが好きな方は鷹の爪を入れてもいいですし、梅干を入れて一緒に食べるのもお勧めです。
#おうちごはん#料理好きな人と繋がりたい#ぬか漬け シナノゴールド金柑#千枚漬け
今日の夕食💕
・いかとセロリの中華風炒め
・あさりのミルフィーユ鍋赤かぶを柚子果汁、はちみつ、塩少々に漬けて千枚漬け風❓に(見た目だけ)😅
最近購入したスライサーでめちゃ薄く綺麗にスライスできた😁✨ pic.twitter.com/900EeIE29n
— NANA (@NANA15665289) December 13, 2021
Twitterで見つけたこの方のあさり入りも美味しそうです。豆乳鍋とかスンドゥブ風にしても美味しそうですね。
まとめ
豚肉ってやっぱり最高ですよね。
コスパよし、味よし、バリエーション豊富なんて、まさに主婦の味方、いやむしろ神です。
- 豚肉をさっぱり食べたいなら「もも」か「ヒレ」がお勧め
- ももは様々な形状で販売されているので料理に合わせて選択できる
- ヒレは赤身多めでビタミン豊富、しかも柔らかい
- ももやヒレのお勧め料理は「ローストポーク」や「チャーシュー」
- 調理次第ではバラ肉もさっぱりと食べることが可能
クリスマスや年末に向けてもローストポークなどを作ってみると、食卓が華やかになりますし、是非試してみてくださいね。
豚肉は疲労回復に有効な食材でもありますので、日ごろの疲れを吹っ飛ばして活力が湧いてくること間違いなしです。
最後に、今回の記事をまとめると、豚肉をさっぱり食べるなら、部位はももやヒレが断然おすすめです。
しかし、調理法や味付けによっては他の部位でも工夫が可能ですので、料理のバリエーションを増やす意味でも様々な部位を試してみてくださいね。