スーパーでお肉を買いに行くと、お肉が全体的に値上がりしていて、手に取りにくいと感じてしまいます。
外国産のお肉は安いことが多いのですが、最近では国産とほとんど変わらない値段が多いです。
実は現在、スーパーなどの販売店、焼肉店などの外食店も悩んでいました。
お肉が値上がりした理由とは何なのか、またどれくらい値上がりしたのか調べてみました。
輸入肉はどれぐらい値上がりした?
土曜日や日曜日にスーパーへ行くと、特売が開催されていて、ウキウキしますよね。
でも、お肉はそこまで安くなっているようには感じませんでした。
これじゃないけどいま外国産の肉すげー値上がりしてんじゃん。国内自給率低すぎてそろそろやばいかんじ
— 🐽紫呉(しぐれ)🐽 (@izysiz) September 28, 2021
今日はいい肉の日なのにスーパーの肉がいつもよりも高い値段で「1129の日!!特売セール!!」と言っているの、正気じゃないだろ…ってなった🥺
— メロペンちゃん (@non_er91) November 29, 2021
肉食べたいけど肉高いのがさらに高くなってるから辛い。でも国産より安いからぐぎぎってなる。国内に金を回したいけど見知らぬ生産者に回す金より自分の懐を守ってしまう……悪循環………
— ゆば@メンペラ (@G48X10) November 12, 2021
お肉の値上がりは、誰もが感じていたようです。
実際どれくらい値上がりしてしまっているのか調べてみました。
日本では牛肉の消費量の約6割が海外からの輸入が占めています。
アメリカ産のバラ肉は1年前は、1キロあたり600円程度の卸売価格だったはずが、今年の4月以降は、1キロあたり1000円を超えていました。
6~8月にはまた上がり、1100円程度にもなっているんです。約2倍近くの価格が上がっていました。
特に目立って値上げしたのは牛肉ですが、牛肉以外、豚肉や鶏肉も徐々に上がっている傾向があります。
輸入肉の値上がり理由
なぜ輸入肉の値上がりが起きたかというと、世間を騒がせるウイルスが原因です。
日本は主に、アメリカやオーストラリアを中心に海外から輸入肉の取引を行っています。
輸入肉の取引を行っているアメリカやオーストラリア中心に、世間を騒がせるウイルスによって「人手不足により工場の稼働率の低下」「コンテナ不足により物流費の上昇」が起こったことで値上がりしました。
さらに、オーストラリアでは干ばつの影響が重なってしまい、苦しい状況です。
最近では、ワクチン接種の徹底により、海外経済の回復がしてきたからこそ、輸入牛肉の需要が増加することで取引価格の高騰化が起こってしまっているようです。
実は中国の影響も強い
世界がウイルスで混乱する中、経済がいち早く戻った中国は国外に行くことが減り、自分の国でお金を使う人が増加傾向があります。
それにより、中国での牛肉の消費が急激に増加したのです。
もともと豚肉のほうが良く食べる国だったのですが、アフリカ豚熱(AFS)により国内の豚が処分されてしまった影響と、経済がいち早く戻ったことで景気が良くなり、中間所得層が増えたことで牛肉を食べることが多くなりました。
日本が中国に輸入牛肉を買い負けしていることで、輸入牛肉の値上がりが目立ってしまったのも原因の一つと言われています。
輸入牛肉の高騰化は今後も続く予定と見込まれています。
国産牛は?
クリスマスやお正月など年末年始のイベントに向けて、国産牛肉を積極的に売っていく姿勢も出ているのですが、国産牛肉もまた厳しい現状です。
なぜかというと、国産牛はもともと生産が減少傾向があります。
理由としては、牛の繁殖農家の高齢化が進み子牛が減り、子牛1頭の値段が上がりによって牛が減少し、それにより餌代も値上げしているからです。
そして牛を育てるための時間と手間がかかるため間に合っておらず、国産牛肉の生産の減少を引き起こしてしまっています。
ミートショックの影響
輸入牛肉の高騰化のことを「ミートショック」といいます。
買う側もですが、販売店や飲食店は悲鳴を上げていて、スーパーなど販売店は特売の回数を減らし、焼肉店など飲食店はメニューの値上げや比較的お肉を使わないメニューの変更を行っていました。
牛肉含め、お肉の値段の高騰化により、買う側はどうしても節約を意識してしまいますよね。
ですが、その反面、通販では「おうち時間」が多くなったことで、家で過ごしながら贅沢をしようという思考から、通販利用者が増えています。
牛肉離れを防ぐためにも、唯一、販売で好調を見せる通販に力を注ぐ販売店もいるようです。
肉以外も値上がり…
上記より抜粋
「年明け以降も幅広い商品の値上げが続く見通し」の項目 |
||
ガソリン | 外食 | 小麦粉 |
砂糖 | 食用油 | パン |
パスタ | 冷凍食品 | コーヒー |
ポテトチップス | 文具 | 照明器具 |
お肉以外にも色々な物が、世間を騒がせるウイルスにより乱された世界経済によって、値上げし始めています。
外出自粛により帰省など出かける方も増えている中で、ガソリンの値上がりは辛いですよね。
これから年末年始に向けてクリスマスやお正月などイベントも多く、家で料理を振る舞う方もいるといると思いますが、そんな時に材料となる小麦粉や砂糖などの値上げは辛いです。
家庭での肉の値上がり対策
まだまだ今後も続くお肉の値上がりは、家計に大打撃を与えてきます。
そんなお肉の値上がりに対して家庭でできることは、やっぱり「節約」です。
少ないお肉の特売の日に、お肉を多めに買って保存することが大切だと思いました。
お肉もただ冷蔵室や冷凍室に入れておくのではなく、各お肉に合った保存をすることで鮮度を維持し、料理に使えたらいいですよね。
保存方法はこちらでも紹介していますので、ぜひご覧ください。
皆さんはお肉の保存についてどのくらいご存知でしょうか。 生ものなので新鮮な状態を保ち、安全に美味しく頂きたいで…
良い牛肉が安売りしていると、それだけでテンションが上がりませんか。 焼肉にすき焼き、ステーキにハンバーグなど、…
まとめ
お肉の値上げの理由は、世間を騒がせるウイルスが原因でした。
ウイルスのせいで、工場の人手不足が起き、さらにコンテナ不足による物流費の値上げが起きていました。
その中、中国が大量に牛肉を購入していることも一因です。
ワクチン接種の徹底により、経済は戻りつつありますが、だからこそ、輸入肉を求める国が多くなり、さらに値上げを起こしています。
お肉の中でも牛肉が明らかに値上げしてることで、日本人の牛肉離れに拍車をかけてしまっているようです。
ついつい「世間をウイルス騒がせなかったら値段が安かったのに」と愚痴を溢してしまいたくなる現状ですよね。
ですが、愚痴を言っても、ウイルスがいないときは戻ってきてくれないので、お肉など色々な物が値上げしてしまった今を、少しでも楽しんで過ごせたらと思っています。
そのためには、特売日にお肉を多めに買って保存したりなど、今後も節約の意識が必要だと思いました。
少しでも安くお肉を買って、大切な人と一緒に美味しく食べることで、この厳しい値上げを回避していきましょう。