お肉を味を堪能できる牛肉。豚や鶏に比べるとちょっと高いですが、うまみがあってガッツリ食べたい時に最適ですよね。
そんな牛肉が「ストレスに効く」という噂があるのです。本当だったら嬉しいですよね。
毎日お仕事に子育て、家事とお疲れのあなた、ストレスや疲れが溜まっていませんか。
些細なことですが、子どもがご飯をちゃんと食べてくれない、洗濯物がたまりがち、何かと小さなストレスが溜まって大きな塊となりあなたの肩にのしかかっていませんか。
少しでもストレスを解消すべく、牛肉がストレスに本当に効くのか、食べて得られる「幸せホルモン」とはなにか、みていきます。
牛肉がストレスに強いと知って食べると、知る前よりなんだか効果が高まりそうですね。
牛肉を美味しく食べて、心も体も健康にいきましょう。
牛肉がストレスに効果的って本当?
牛肉は食べることでタンパク質を摂取でき、体つくりや疲労回復の効果があると言われています。
それに加えて、ストレスにも効果的だとわかりました。理由は、牛肉に「トリプトファン」と「アナンダマイド」という2つの成分が含まれているからです。
- トリプトファン
「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを生成 - アナンダマイド
「至福物質」とも呼ばれ、幸福感を感じさせる
ちょっと贅沢に牛肉を食べるだけでも高揚感や幸福感があり、日ごろのストレス解消になるかと思います。
牛肉を食べるという行動だけでなく、含まれる成分という科学的な根拠があって、身体の中からもストレスに効くよう働いてくれるのですね。
ストレスには幸福感が効果的?
そもそもストレスとは、なんなのでしょうか。
外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことです。外部からの刺激には、天候や騒音などの環境的要因、病気や睡眠不足などの身体的要因、不安や悩みなど心理的な要因、そして人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的要因があります。つまり、日常の中で起こる様々な変化が、ストレスの原因になるのです。たとえば、進学や就職、結婚、出産といった喜ばしい出来事でも、変化であり刺激ですから、実はストレスの原因になります。
良いことでも悪いことでも、生活の中で感じる変化がストレスになることがわかりました。何事も慣れるまで大変なことが多いですよね。
ストレスは適度に発散してあげましょう。ストレス発散方法は人と話したり、大声で歌ったり、ゆっくりお風呂に浸かったり、人それぞれ様々な方法がありますね。
ストレスは溜めすぎると病気を引き起こすとされています。自律神経のバランスが崩れ、体調を崩したり、情緒不安定になることがあるそうです。
そこで、牛肉を食べて、幸せな気持ちになることでストレスを少しでも減らしていきましょう。
ストレスに強くなる!2つの成分とは?
牛肉に含まれる2つの成分「トリプトファン」と「アナンダマイド」について、詳しくみていきましょう。
まずは、赤身の牛肉100gあたりに含まれる量をみていきます。なお、アナンダマイドはアラキドン酸の一部が変化したものです。
■赤身肉(100gあたり)
・トリプトファン 270mg |
あまり聞き馴染みがない成分ですが、どんなものなのでしょうか。
トリプトファンが「幸せホルモン」を生成!
トリプトファンは必須アミノ酸で、体内で生成されないものなので食事から摂取しなければなりません。
このトリプトファンは「セロトニン」を作ります。セロトニンは神経伝達物質の1つで、脳の中で精神のバランスを保つ役割をもっています。
セロトニンが少なくなると、不安な気持ちや不眠の症状があらわれます。セロトニンが増えると、幸福感を感じることができ、そこから「幸せホルモン」と言われています。
トリプトファンは他にもマグロやカツオなどの赤身の魚や大豆製品、チーズなどの乳製品にも豊富に含まれています。
おはようさん、
寝起きが良くない人は、牛肉の赤身を食べるとええで!
不眠解消の効果が期待できる
「セロトニン」の素である「トリプトファン」が多く含まれてんねん。#おは戦40203fm 🌴 pic.twitter.com/IKa1MLKf6J
— おこしやすてづか@大声はでまへん (@tezukaworld) February 2, 2022
アナンダマイドで幸せを感じる!
同じく体内で生成されない必須脂肪酸のひとつに「アラキドン酸」というものがあります。牛肉の脂肪に含まれています。
アラキドン酸の一部が脳内で「アナンダマイド(アナンダミド)」という物質に変化します。
アナンダマイドは「至福物質」とも呼ばれていて、セロトニン同様不安をやわらげ、幸福感や高揚感をもたらしてくれます。
また、アナンダマイドはチョコレートの原料であるカカオにも含まれています。ただし、通常のチョコレートではカカオを加熱して作るのでアナンダマイドは破壊されてしまいます。非加熱の「ローチョコレート」であれば、摂取出来ますよ。
「楽しい事から受けるストレス」ってなかなか実感しにくいんですよね…
がんと似てて気付けば末期症状だったり…
ちなみにお肉の脂を摂取する事で体内にアナンダマイド(通称:至福物質)が発生するので、疲れた時にお肉を食べるのは割とガチで良いですよっ!
焼肉バンザイ!!— ちゅーべろーず@VRC (@tuberoseVRC) November 4, 2021
有名シェフのレシピで美味しく食べる!
牛肉の中でも赤身肉を食べると良いことがわかりましたね。そこで、せっかくならば美味しく食べたい、プロのレシピを知りたい、そう思いませんか。
東京都の四ツ谷にお店を構えるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」は、YouTubeにてレシピを紹介しています。
オーナーシェフの三國清三さん自ら動画に登場し、丁寧に教えてくれますよ。
- 牛肉(ランプ) 2枚
- 玉ねぎ 2個
- 無塩バター 20g + 10g
- サラダ油 大さじ2
- 塩、胡椒 適量
【作り方】
- 玉ねぎを1個はすりおろし、1個はみじん切りにする。
- 牛肉に塩、胡椒をして下味をつけて、すりおろした玉ねぎに漬け込む。
- フライパンにバター(20g)を溶かし、みじん切りの玉ねぎを炒める。色がついたら一度皿に取り出す。
- 牛肉についた玉ねぎを取り除く。その玉ねぎは後で使うのでとっておく。
- 多めのサラダオイルをフライパンにひき、牛肉を何度かひっくり返しながら焼いていく。焼けたら皿に盛りつける。
- 肉を取り出したフライパンにバター(10g)を入れて、3の玉ねぎと4の玉ねぎを入れて炒める。塩、胡椒で味をととのえ、牛肉の上にたっぷり乗せる。
シンプルな材料で、味付けもバターや塩、胡椒のみですが、とっても美味しそうです。これならマネできるかな、という気にさせてくれます。
料理に合うワインも紹介されています。シェフ自ら試食する姿を見ていると、早速スーパーに買い物へ行きたくなりますよ。
牛肉はストレスに効果的のまとめ
牛肉を食べることが、ストレス対策に効果的だとわかりました。
トリプトファン
精神のバランスを保つ「幸せホルモン」
アナンダマイド
幸福感をもたらす「至福物質」
この成分のおかげで、ストレスにも強くなり、お肉を食べると幸せだなと思わせてくれるんですね。
特に赤身肉に含まれているので、赤身肉を使ったステーキがおすすめです。ぜひ、三国シェフの動画を参考にお家でもつくってみてくださいね。
日ごろの生活で頑張っているあなた、ストレスを感じたら牛肉を食べて幸せに浸りましょう。